Enku Award Exhibition

円空賞展


Gifu, Japan / 岐阜県岐阜市
2025

Three units of the Paper Partition System (PPS) were installed at the Westwood Recreation Center in Santa Monica, California—one of the shelters for the people affected by the wildfires that occurred in western Los Angeles on January 7–8, 2025.
By setting up the PPS around the Red Cross medical area called the “medical bay,” we can create a space that ensures privacy for both the people receiving care and the medical staff. Shigeru Ban Architects + Voluntary Architects’ Network (VAN) will continue to provide support going forward.
In Cooperation with: Akiko Suzuki, Montalba Architects Inc.; Hiro Kamizono, RIOS

Previous Touring Exhibitions “Paper Sanctuary”
London: June 1st -25th, 2023
Hiroshima (SIMOSE) : August 28th - September 3rd, 2023
Kobe (Kobe City Hall) : October 17th- 30th, 2023
Tokyo (Museum Tower Kyobashi): November 2nd-30th, 2023
Oita (Oita Prefectural Art Museum): January 13th - February 4th, 2024
>Niigata (MUJI Naoetsu) : February 13th - February 29th, 2024
Aichi(Toyota City Museum) : April 26, 2024 - May 26, 2024
Tokyo(Shibaura Institute of Technology) : September 20, 2024 - October 20, 2024

坂が円空賞に受賞したことに際し、岐阜県立美術館にて受賞者による展覧会が行われました。 ロンドンで開催された「ペーパー・サンクチュアリ」の日本巡回展の内容を展示。ウクライナ難民避難所で使用された紙の間仕切りシステム「PPS」をキャンバスに、ウクライナ出身の詩人スヴェトラーナ・ラヴォーチキナ、ベルリンの写真家ヴィンセント・ヘイグス、戦争難民として自身もベルリンにいるウクライナの作曲家ヴァレンチン シルヴェストロフらの作品を展示するための「ペーパー・サンクチュアリ」を提案しました。会場で集められた寄付金はウクライナでの仮設住宅の建設に充てられます。 同じく円空賞を受賞した鴻池朋子氏の刺繍も、詩と調和する形でところどころに飾られました。

これまでのペーパーサンクチュアリ展の巡回
ロンドン : 2023年6月1日 - 25日
広島(SIMOSE) : 2023年8月28日 – 9月3日
神戸(神戸市役所) : 2023年10月17日 - 10月30日
東京(ミュージアムタワー京橋) : 2023年11月2日 - 11月30日
大分(大分県立美術館) : 2024年1月13日 - 2月4日
新潟(無印良品 直江津店) : 2024年2月13日 - 2月29日
愛知(豊田市博物館) : 2024年4月26日 – 5月26日
東京(芝浦工業大学) : 2024年9月20日 - 10月20日

© 2025 Shigeru Ban Architects All Rights Reserved